
三村佳輔

最新記事 by 三村佳輔 (全て見る)
- 話題のGAテクノロジーズとは?企業情報・採用・株価・口コミなど徹底解説! - 2019年8月23日
- 【paypay vs. Airpay】どっちがおすすめ?お店に導入すべき人気キャッシュレス決済を徹底比較! - 2019年6月20日
- 【人気pay系アプリ】スマホ決済12社を徹底比較!種類が多くてどれを選べばいいかわからない人におすすめ。 - 2019年5月31日
- 【比較】THEO Color Palette(テオカラーパレット)で手数料が下がる!ウェルスナビ長期割とも比べてみた。 - 2019年2月21日
- 自動車保険の見直しで年28000円安くなる!?車両保険は不要だし無駄な特約は外すべし。 - 2019年2月3日
どうも、三村です。
タイムバンクって最近よく聞くけどどうなの?
実際やってる人みんな儲かってるの??
という人のために、今回は
タイムバンクに関するみんなの口コミ評判や、実際にタイムバンク利用者の人たちが
どんな感じの取引でどれくらいの金額儲かってるのか?をまとめてみました。
興味のある方、これから始めてみたいという方は
ぜひ参考にしてもらえればと思います!
タイムバンクでなぜ儲かる??
そもそもタイムバンクって何なの?どういう使い方?ていう方はこちらを参照↓ここでは省きます。
で、タイムバンクってサービス本来の姿としては
時間を通貨とする経済の中で人と人とをつなぐサービスなので、
専門家が時間を発行する
↓
その能力や知見を借りたい人が時間を買う
↓
リワードとして使う
というのが健全というか通常の流れなのですが、
タイムバンクでは買った時間をリワードとして使わずに第三者に売ることもできます。
専門家が時間を発行する
↓
投機対象として誰かが時間を購入する
↓
値上がりした時点で他人に売って利ざやでも儲ける
よく株式に例えられたりしてますがまさによく似ていて、
こういった使い方で儲けを出すことも可能です。
もちろん株に比べると流動性が低いのでスムーズな取引はまだまだ難しいのですが、
このあたりは市場参入者の増加がカギとなってきそうです。

タイムバンクに関するみんなのツイートまとめ

まずは、Twitterにあるタイムバンクの口コミをピックアップしてみました。
みなさんタイムバンクをどう見ているのでしょうか?
昨日、面白そうと思って入れたタイムバンク。株式取引のようなものなのに審査が無くてとても良いんだけど、ピンハネ率高くね?これで利用者定着すんのかなぁ…。
— ♛ςαтuкiиg♛レターポッター???? (@satuking_school) 2017年12月1日
タイムバンクを1ヶ月くらいちまちまやってるんだけど、新規公開銘柄とか以外は売買の取引板に人が寄り付かず、買いたい時に買う/売りたい時に売るというのがしにくい。専門家の時間を買う(応援する)ということなので、売買繰り返して利益を出す…という思想のサービスでは本来ないとは思うものの。
— NEMOPAI – ねもぱい (@nemo_nemo) 2018年1月5日
あとタイムバンクと言ってるけど実際は特典というかサービスを購入するらしい。こうなると公開市場はライブチケットの転売とそう変わらん気がする。公開市場の取引ではサービス提供者本人に金が入らないわけだし。
— すー (@su_3) 2018年3月13日
#タイムバンク この際だからはっきり言おう。タイムロワイヤルは完全にマネーゲームだよ。資金のある奴らが、落合、堀江あたりを高速回転させてる。売買手数料は2%だから、30万あれば約1500万の取引を行うことが可能。しかもマイナス手数料とうまく組み合わせれば、月終わりに資金を回収できる。
— nonon. (@kantokumetal) 2018年3月12日
タイムバンク、また息吹き返すと思うな。もっと時間を発行して取引高上げて欲しい。今のままだと公募で手に入れた人が保有してるだけで誰もリワード使ってない。誰も使わないなら追加時間発行して誰かがリワード使った動画なり、レビューするともっと価値が高まるし参入者も増える。
— ワッケ (@wakawakke) 2018年2月26日
タイムバンクは取引報告書がない
CM打って大丈夫かな…不安。
税金がどうかかってくるかの明示はなく各個人での対応となる。
— やるおくん@億ッ (@yaruokun_com) 2018年2月11日
タイムバンクって著名人の時間総額は何百億もあるのに、タイムバンク自体の取引額ってたぶん一日百万くらいな印象。
— にしん (@sanibusub) 2018年2月6日
もしタイムバンクで海外の人も時間発行できるようになると取引所はバラバラなのかな。
— 烏の行水はプラ転 (@toushitujinsei) 2018年1月25日
円でそのまま買えるのかな。
VALUの取引が激減して売買が成立しなくなってるのに対してタイムバンクは結構動いてる。時間という価値を取引してるからだろうな。VALUってほんとに何もない。
— きゃっとK (@kabu_cats) 2018年1月17日
賛否両論ですね。
やはりこれまでになかったサービスなだけに、不安の声も多いようです。
なかには手数料の高さや市場の小ささ、中には税金のことを指摘する声も。
ただ、サービスとして優れている点やこれからの成長性に期待する声も多くみられました。

あと、税金に関しては金商法の制限ではなく今のところ雑所得扱いになるので、
損益通算できないぶん他の投資と比べても融通が利かないのはたしかです。

タイムバンクで○○万円稼いだ人たちの口コミ評判

じゃあ、実際に取引している人はどれくらい儲かってるのか?
タイムバンクで稼いだという人のうち、
ブログやメディアなどウェブ上で公表している方々の口コミを集めてみました。
【タイムバンク取引実績】約1万5千円のプラス。手数料や出金はどうにかならへんの?
入金303,240円
出金318,971円
差額15,731円
約1万5千円の利益となりました。儲かったのですが、手数料や流動性を考えると、後味が悪いうえに、本当に入金されるのか11月末まで心配しなければなりません。(上場会社が運営しているので、さすがに入金されないことはないと思っていますが)
あと、税金はおそらく雑所得となり、その分の納税もあるので純利益はさらに低くなると思います。
[評判や口コミ]タイムバンクは儲かる?? 仕組みや手数料など50万円の利益を出した自分が日本一詳しく説明します。
自分は始めに合計134.4万円を入金しました。コツコツとITOに挑戦し、現在の資産はこんな感じになりました。
162万4,295円です。ということは…+28万295円。
ただ、これはリワードを申請したことで大幅に減ってしまったんです。リワードを利用する前は225万以上もありました。計算すると90万円くらいの含み益でしたかね。
ちなみにリワード申請する銘柄をゲットする前でも一時50万円ほどの確定利益があったんです。
タイムバンクで23万円ほど儲けたので、参考までにその投資テクニックをまとめてみる!
『タイムバンクで23万円を儲けたとか言ってるけど、なんだか疑わしいな…』という方ために、証拠画像を2つほど。
1つ目は入金履歴を表示している画面。2017年9月14日の午前0時にペイジー経由で29万円を入金したところから、私のタイムバンク取引ははじまりました。口座残高は現在52万5,000円
2つ目は現在の口座残高。新規時間公開にお金をだいぶ回しているので買付余力はほとんどありませんが、総資産としては52万5,000円ほどあることが確認いただけるものと思います(29万円から52万円に増えている状況)。
実際タイムバンクって儲かるの?1ヶ月でいくら稼げたか大公開!
結果は296,700円から361,795円まで増えたので【65095円】儲かりました。ちなみに、作業量はほぼゼロです。
新規取扱申し込みする
当選する
公開後、希望額まで上がったら売る
という、猿にでも出来ることしかやってませんでした。それで、これだけ増えたんですから僕としてはラッキーでしたね。
有名人の時間に値段がつくタイムバンク。1ヶ月で売買益6万円に
300,000円を入金して残高は約360,000円となり、+約6万円の利益に。
リワードと呼ばれる、著名人の優待を利用することなく、市場で売り買いされている【時間】の売買を繰り返しました。
ちなみに、2ヶ月目も+2万円くらいとなったので、着実に利益を出しています。
タイムバンクやったら10万稼げたのでその方法を全て話しちゃいます
わたしがタイムバンクで10万稼げたのはシンプルな方法です。それは、注文板を操作することです。
わたしはまず、はあちゅうさんの時間を80秒らへんで購入しました。で、値がついたばかりで売りたい人が多いので180円くらいまで全て買い占めて価格を180円に釣り上げました。
で、あとは自然に売りが入ったように170円50秒分、150円300秒分、145円150秒分と売り注文をばら撒きます。
88円状態で買えるぶんだけ買ってから値段を釣り上げたので80円以上ならどこで約定しても利益になるわけです。売り切るため、他の人の売り注文が入ったらそこより下に入れ、買い占めたのを全て売りぬきました。
で、全部やったら利益が10万になっていた、というわけです!
笑いが止まりませんなあ!はっはっは!
おお~、なかなか皆さん着実に利益を出されているみたいです。
中には板操作されてる方もいるようですが笑、
基本的にはみなさん公募(ITO)でガッと入れて儲けてる人が多いですね。
ちなみに僕もタイムバンクで一ヶ月間取引してみて少額ですがプラスでました↓
よかったらこちらも合わせてどうぞ↓
ただ、ある程度稼げる反面、
- 手数料が高い
- 出金が遅い
- 流動性が低い
- ITO(公募)が当選しにくくなってきた
などなど投資の側面からみたマイナス要素もみなさん指摘されています。
たしかにこれらについてはたぶん誰もが思うところでしょうし、
僕もやってて改善されればなあと思ってたところです。
ただ何度も言うように、流動性や手数料に関しては今後市場が大きくなれば良くなっていくとは思いますが、今のところやっぱり株と同じように取引しようと思うと現実的に厳しいですねー。
まとめ
ネット上の口コミ評判を見るかぎりではみなさん楽しみながら結構稼いでるみたいです。もちろんみんながみんな勝ってるわけじゃないし、
儲かってる人がいれば損してる人もいると思いますが。
わざわざ公表してないだけで。
ただ、今後も取引する中で損するこもあるかとは思いますけど、
タイムバンクの場合は時間価値が下がっても
保有数さえ満たせばリワードとして使うことも出来るので、
その点はVALUとは違う画期的なところだと思います。
ちなみにVALUとタイムバンクの違いはこっちでまとめてます↓
まあ、得する損するだけにフォーカスするよりも
新しいサービスとして純粋に楽しむほうが個人的にはオススメです。
ただ、これまでなかった画期的なサービスであることは間違ありません。
話を聞いているだけと実際自分でやるのとでは全然違うと思うので、
興味ある人は少額からでもまずはやってもいいと思いますよ。
時間発行側になるには審査があるので若干ハードルは高いですけど、
時間を売買するだけならアプリさえ入れれば誰でも簡単に始められます。
ただし、投資は自己責任で!
ではでは。
おまけ特典 ~コード入力で300円GET~

↑アプリにてこちらの招待コード入力で、あなたに300円が入ります。僕にも300円が入ります。Win-winです。
この記事が少しでも役に立ったよ!という方はよかったらぜひ使ってください^^
招待コード入力手順
アプリホーム画面から、- →画面右下にあるマイページへ
- →招待コードをタップ
- →招待コードに[2yi71c]入力でOK


タイムバンクの欠点・デメリットまとめはこちら↓

現在ウェブマーケティング会社を経営しながら、ビジネスと投資の2本立てで中長期視点での資産構築を目指す。海外金融商品の複利パワーを活用しながらさまざまな投資を組み合わせ実践中。プロフィールの詳細はこちら
これからさらに参入者も増えそうですねー。