The following two tabs change content below.
中谷昭彦
某家電メーカーに勤めながら資産構築を実践するサラリーマン投資家。
株やFX、ビットコインなどの仮想通貨、そして海外不動産投資を体験しながら長期的な資産形成を実践中。プロフィールの詳細はこちら
最新記事 by 中谷昭彦 (全て見る)
- 【プロに聞く!】不動産投資で絶対失敗する人の3大思考パターン! - 2018年12月21日
- 不動産投資のプロに聞いたメリット・デメリット22選! - 2018年12月8日
- 投資は年利20%が最低ライン!?絶対負けない資産構築の大原則!! - 2018年11月25日
- 【投資と節税】ふるさと納税で高級特産品をほぼ無料でゲットするお得なやり方! - 2018年3月19日
- 【300万円融資調達!】サラリーマンが日本政策金融公庫で事業融資を受けた方法を公開! - 2018年3月17日
こんにちは!
楽天の最高ランクのダイヤモンド会員を3年継続中の中谷です。
楽天ポイントはだいたい1年で5万ポイント(5万円相当)以上はたまっていって、
もう通算40万ポイント以上(40万円相当)を稼いでいます。
でもこれは年間何百万円と使っているわけでも、
アフィリエイトで大量に稼いだわけでもなく、
ちょっとした工夫とひと手間かける程度で、誰でもできてしまう方法なんです。
2017年の年末にも、買い物とふるさと納税で10万円近く使いましたが、
その分通常ポイントと期間限定ポイントを合わせて軽く1万ポイント以上を稼いでいます。
総務省の統計では1世帯あたりのネットショッピングの年間支出は約40万円といわれているので、
私と同じようにやれば年間4万ポイント以上は軽くたまることになりますよね?
今回はそんな楽天ヘビーユーザーの私が、
あまり手間をかけずに楽天ポイントをためて、投資資金を作り出す方法を紹介します。
よく楽天で買い物する人は知っておいて損はないですよ!
この記事の目次
手間なく楽天ポイントをゲットする5つの方法!
【楽天ポイント1】 楽天カードを作ってフル活用!

楽天カードマンや楽天パンダでおなじみの楽天カード。
あれだけテレビでCMやってればほとんどの人は知ってますよね?
楽天市場での買い物で楽天カードを使うと通常ポイント1倍のところ、ポイントが3倍たまります。
楽天ゴールドカードや楽天プレミアムカードの場合は、ポイントが5倍たまります。
もちろん楽天市場での買い物だけでポイントがたまるだけでなく、普通のクレジットカードとして使ったときにも1%のポイントがつきます。
毎月の生活に使っている携帯代金や電気代を楽天カードに集中させるだけでも
月に1000ポイントくらいは楽にたまります。
最初はちょっと面倒ですが、一度設定してしまえば
クレジットカードをつかって毎月自動的にポイントが入ってくる”仕組み”が構築できます。
投資でもこのように自動的にお金が回る仕組みを構築するのは超大事ですよね!
【楽天ポイント2】 楽天市場のお買い物マラソンのタイミングを狙う!

楽天市場で買い物をよくする人にはほとんど当たり前のことですが、
楽天市場では毎月スーパーセールや買い物マラソンといったセールを行っています。
このセールでは、楽天で買い物をするたびにポイント倍率が1倍ずつあがっていきます。
10店舗で買い物をするとポイントが10倍になるというわけです。
もちろん楽天カードを使った時の倍率(3倍~5倍)にさらに加算されます。
もちろん無理に買い物する必要はありませんよ!
そんなに急いで買う必要がない日用品の購入のタイミングをお買い物マラソンに合わせて買うだけです。
ちなみに我が家ではコンタクトレンズや水やお酒、米なんかを良く買います。
ちなみにお米は次のふるさと納税もぜひ活用していきましょう!
【楽天ポイント3】 楽天ふるさと納税を使い倒す!

ふるさと納税は日本の各地方自治体へ寄付することで、住民税が減税されるという制度のことです。
最近は減税というよりも、寄付することでもらえる返礼品が豪華なものが多すぎてニュースになってましたよね?
楽天市場からもふるさと納税を行うことができます。
楽天のふるさと納税のメリットは、
通常のふるさと納税(住民税が減税&地方の返礼品を期待できる)に加えて、
ふるさと納税の商品自体に楽天ポイントが付いて(多いものだとポイント10倍!)、
さらに支払いを楽天カードで行うことでさらにポイントがつく!というもの。
ふるさと納税でできる節税どころではなく、
むしろふるさと納税をすると支払った金額よりも儲かってしまうレベルになってきます。
ふるさと納税のサイトはいくつかありますが、
楽天ポイントをためている人は楽天ふるさと納税の一択あるのみですね!
【楽天ポイント4】 楽天市場の買い物は楽天アプリから購入!

いつもパソコンを使って楽天のお買い物をしている人は、
楽天の携帯アプリから購入してみましょう!
たったそれだけでその月にもらえるポイントが1倍プラスされます。
月に1回だけアプリから買い物すればあとはパソコンから買い物しても
全部の買い物のポイントが+1倍されるので大丈夫です。
これも知らないだけ損するので、やらない手はないですよね!
【楽天ポイント5】 ポイントサイトを経由して買い物する!

ポイントサイトは、そのサイト経由で商品購入やサービスを利用した場合に
ポイントがたまる制度があるサイトです。
楽天で買い物をする場合に私がおすすめするのがハピタスです。
ハピタス経由で楽天市場で買い物をすると、
ハピタスのポイントが100円につき1ポイントたまります。
このハピタスのポイントは、そのまま楽天ポイントに交換できてしまうのです!
(交換には最低100ポイント必要)
やることは楽天で買い物をする時に、ハピタス経由で楽天にいくことだけです。
これは楽天だけに限った話ではなく、他のネットショッピングのときにもポイントがたまります。
すごい簡単なのでぜひ活用してみてください!
【頑張りすぎても打ち止め!?】もらえる楽天ポイントの上限と使用期限には注意!

楽天ポイントを簡単にアップさせる方法を紹介しましたが、逆に楽天ポイントの注意点もご紹介しておきます。
キャンペーンを活用しまくって楽天ポイントが30倍とかになったとしても、
買い物で利用した代金が大きいとポイント付与の上限で打ち止めになります。
お買い物マラソンなどのセールによるポイントも、すごいちっちゃい字でポイントの上限がかかれています。
楽天会員はランクによってわけられており、
期間限定ポイントの上限はそれぞれ下記のようになっています。
月間獲得ポイント上限(通常ポイント以外) | |
ダイヤモンド会員 | 15,000ポイント |
プラチナ会員 | 12,000ポイント |
ゴールド会員 | 9,000ポイント |
シルバー会員 | 7,000ポイント |
その他会員 | 5,000ポイント |
また通常ポイント以外の期間限定ポイントは期間内に利用しないとポイントが消滅してしまいます。
ひたすらポイントをためていると、期限を過ぎてポイントが失効してしまった・・・!なんてことになります。
期間限定ポイントを持っていて買い物をする場合には、ポイントは積極的に使いましょう!
【浪費から投資へ!】溜まった楽天ポイントが投資信託に使える!

https://www.rakuten-sec.co.jp/
楽天証券には楽天スーパーポイントで投資信託が買えるというサービスがあるんです。こういうポイントってだいたいそのお店の商品にしか使えないものですが、
投資信託のような投資に使うことができるというのはうれしいですね!
この投資信託は楽天ポイントを使って100円からでも購入できるので、
投資が怖くてしたことがないという人は
たまった楽天ポイントの一部で小額からでも投資を始めてみましょう!
ちなみに期間限定の楽天ポイントはこの投資信託には利用できないので注意してください。
楽天ポイントの投資信託で投資に興味が出てきたら、
楽天の楽ラップにチャレンジしてみても面白いかもしれませんね!
あれ?でもこんなこと言っている人もいるみたいですよ
⇒楽ラップの運用実績を見て決めようと思っていませんか?ロボアドバイザーを選ぶ際に重要な2つのポイント
せっかくたまった楽天ポイントをただ買い物ですぐに使ってしまうだけではなく、
一部でも浪費から投資に使うことであなたの資産を増やしていきましょう!
【楽天から始める資産運用】楽天ポイントを手間かけずにゲットして投資資金を生み出す5つの方法!まとめ
今回はできるだけ手間をかけずに、さくっと楽天ポイントをゲットできる方法を紹介しました。
投資をはじめようとしても、お金がないからできないという人もいるかもしれません。
投資の中でも、特に不動産はある程度の自己資金が必要となるので資金がとても重要になってきます。
小額でも楽天ポイントのようにちょっとした手間で資金を節約できる仕組みを作っていきましょう。
ただ、楽天ポイントがたまっても、それをただ浪費してしまってはまったく意味がありません。
溜まった楽天ポイントで支出を節約して、節約したお金をしっかりと資産構築に回していきましょう!
某家電メーカーに勤めながら資産構築を実践するサラリーマン投資家。
株やFX、ビットコインなどの仮想通貨、そして海外不動産投資を体験しながら長期的な資産形成を実践中。プロフィールの詳細はこちら