The following two tabs change content below.
中谷昭彦
某家電メーカーに勤めながら資産構築を実践するサラリーマン投資家。
株やFX、ビットコインなどの仮想通貨、そして海外不動産投資を体験しながら長期的な資産形成を実践中。プロフィールの詳細はこちら
最新記事 by 中谷昭彦 (全て見る)
- 【プロに聞く!】不動産投資で絶対失敗する人の3大思考パターン! - 2018年12月21日
- 不動産投資のプロに聞いたメリット・デメリット22選! - 2018年12月8日
- 投資は年利20%が最低ライン!?絶対負けない資産構築の大原則!! - 2018年11月25日
- 【投資と節税】ふるさと納税で高級特産品をほぼ無料でゲットするお得なやり方! - 2018年3月19日
- 【300万円融資調達!】サラリーマンが日本政策金融公庫で事業融資を受けた方法を公開! - 2018年3月17日
前回はREIT(リート)投資についての準備編をご紹介しました。
今回はさらにもう一歩ふみこんでREIT(リート)の種類や買い方について詳しく紹介していこうと思います。
ただ、ふつうに説明するとかなり眠くなってしまうような内容なので・・・今回はドラクエ風にできるだけ楽しく解説してみようと思います!
この記事の目次
REIT(リート)の旅のプロローグ

だがある日突然現れた闇の魔王大不況により世界は闇に包まれた…
そんな状況を打ち破るべくある一人の冒険者が今旅立とうとしていた。
http://otalife.com/game/dqh2-part2/


呪い??

働いても働いても給料がほとんどあがらない!
スーパーの野菜の値段が高くなる!
貯金が減る一方!
年金受給開始年齢が上がる!
なんとなく老後が不安!
これは全部妖怪・・・じゃない闇の魔王の呪いなんじゃ!みんな気づいておらんがの・・

大きいとこからえらく庶民派の呪いまで・・これが全部魔王の力!

たのむ!魔王を倒し世界を救ってくれ!
まずは旅の準備のためにもまずは頼れる仲間を探すといいじゃろう・・
世界中からREIT(リート)冒険者があつまる「ルイーダの酒場」へ向かい、旅の準備を整えるのだ!
まずは旅の準備のためにもまずは頼れる仲間を探すといいじゃろう・・
世界中からREIT(リート)冒険者があつまる「ルイーダの酒場」へ向かい、旅の準備を整えるのだ!
REIT(リート)の投資の種類って?まずはルイーダの酒場で仲間探し!

https://mudauchi.info/dqh2/facility/%E3%83%AB%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%80%E3%81%AE%E9%85%92%E5%A0%B4

ここはルイーダの酒場。旅人たちが仲間を求めて集まる出会いと別れの酒場よ。

(めちゃくちゃ色っぽい!)王様の紹介で・・・がっつり稼げる腕利きのREIT(リート)冒険者を紹介して欲しいんですけど。あ、でも手持ちのお金ないので、できるだけ安い方法でなんとかお願いします!

あなたが噂の勇者ね。
そしてREIT(リート)冒険者・・数ある投資案件の中から渋いところを選んできたね。さすがといったところかしら?
あなたのような駆け出しの冒険者でもREIT(リート)冒険者を仲間にする方法は3つあるわ。
まず1つ目が、自分の力だけでREIT(リート)の個別銘柄を探す方法。
2つ目が、このルイーダの酒場が提供する仲間紹介サービスのETFを使う方法。
3つ目は、腕利きの仲間紹介ギルドである、投資信託やファンドを使う方法ね。
それぞれの特徴を簡単に説明してあげるわ。今回は特別に無料でね!
そしてREIT(リート)冒険者・・数ある投資案件の中から渋いところを選んできたね。さすがといったところかしら?
あなたのような駆け出しの冒険者でもREIT(リート)冒険者を仲間にする方法は3つあるわ。
まず1つ目が、自分の力だけでREIT(リート)の個別銘柄を探す方法。
2つ目が、このルイーダの酒場が提供する仲間紹介サービスのETFを使う方法。
3つ目は、腕利きの仲間紹介ギルドである、投資信託やファンドを使う方法ね。
それぞれの特徴を簡単に説明してあげるわ。今回は特別に無料でね!
自分の力でREIT(リート)の個別銘柄を探す方法

これはまぁそのままなのでわかるわよね?
ルイーダの酒場はいろんなREIT(リート)冒険者が集まる場所。
その中から自分の力でそのREIT(リート)冒険者の実力を見極めて仲間にする方法よ。
まぁようは自分で勝手に探してってやつね。
ルイーダの酒場はいろんなREIT(リート)冒険者が集まる場所。
その中から自分の力でそのREIT(リート)冒険者の実力を見極めて仲間にする方法よ。
まぁようは自分で勝手に探してってやつね。

自分の力で!?じゃここ使うのは無料でいいんですか?

紹介料は無料ね。
ただREIT(リート)冒険者を仲間にするには、どちらにしても数万円から数十万の資金は必要よ。
REIT(リート)冒険者によってもそれぞれ金額は違う。
高いからといって良いREIT(リート)冒険者というわけではないから注意してね。
ただREIT(リート)冒険者を仲間にするには、どちらにしても数万円から数十万の資金は必要よ。
REIT(リート)冒険者によってもそれぞれ金額は違う。
高いからといって良いREIT(リート)冒険者というわけではないから注意してね。

高いREIT(リート)が稼げるREIT(リート)というわけではないということか。

あと海外REIT(リート)は、海外REIT(リート)冒険者向け専用のルイーダの酒場(証券会社)でないとそもそも出会うこと自体が難しいわ。
海外REIT(リート)冒険者用のルイーダの酒場(証券会社)では、あなたの英語力もある程度必要になるね。
海外REIT(リート)冒険者用のルイーダの酒場(証券会社)では、あなたの英語力もある程度必要になるね。

海外REIT(リート)冒険者は儲かりそうなんで興味あるけど英語かぁ~(遠い目)

まだ経験値が足らないレベル1のあなたに腕利きのREIT(リート)と残念なREIT(リート)冒険者を区別できるかしら?
そこはお手並み拝見といったところね!
そこはお手並み拝見といったところね!
REIT(リート)の個別銘柄購入についてのポイント!
- 各REIT(リート)の価格は数万~数十万
- 海外REIT(リート)は海外の証券会社でないと直接購入はできない
- どのREIT(リート)を購入するのかはすべてあなたの自由
ルイーダの酒場が提供する仲間紹介サービスのETFを使う方法

これはこのルイーダの酒場でおすすめするREIT(リート)冒険者紹介完全サポートサービス、通称ETFを使う方法よ。

いーてぃーえふ?

腕利きのREIT(リート)冒険者を探すなんて大変でしょ?
そこでいつもREIT(リート)冒険者に接する私達がある基準にしたがって全ておまかせでサポートするという画期的なサービスよ。
そこでいつもREIT(リート)冒険者に接する私達がある基準にしたがって全ておまかせでサポートするという画期的なサービスよ。

具体的にどんなサービスなんで?

どのREIT(リート)冒険者を選ぶのかは全てこちらで決定してあげる。
そして戦闘中の冒険者の入れ替えについても全てこちらで全自動で行ってあげる。
そして戦闘中の冒険者の入れ替えについても全てこちらで全自動で行ってあげる。

冒険者の入れ替えが全自動?

一人のREIT(リート)仲間だけだと、どうしても日によって調子が良い時と悪い時があるでしょ?
そんなときもこちらで素早く仲間を入れ替えて安定した実力が出せるようにサポートするというわけ。
あなたにとってはETFという安定した能力をもった一人のREIT(リート)冒険者を仲間にしているように見えるわ。いろんな仲間を少しずつ使う分散投資というわけね。
どう?なかなか良さそうなサービスじゃない?
そんなときもこちらで素早く仲間を入れ替えて安定した実力が出せるようにサポートするというわけ。
あなたにとってはETFという安定した能力をもった一人のREIT(リート)冒険者を仲間にしているように見えるわ。いろんな仲間を少しずつ使う分散投資というわけね。
どう?なかなか良さそうなサービスじゃない?

安定した実力が出せる仲間っていうのはいいですね!
(どんなやつが仲間になっているのかは気になりそうだけど…)
(どんなやつが仲間になっているのかは気になりそうだけど…)

あなたがするのはどのタイプのETFにするのかを選択するだけ。
普通仲間にできない海外REIT(リート)冒険者を仲間にすることのできるETFだってあるのよ。
普通仲間にできない海外REIT(リート)冒険者を仲間にすることのできるETFだってあるのよ。

さっき海外用の酒場でないと仲間にできないっていう海外REIT(リート)冒険者もですか??
あ!でもこれ料金お高いんでしょう??
あ!でもこれ料金お高いんでしょう??

もちろんこっちも商売なんでね。ある程度手数料は頂くよ!
でも後で説明する投資信託なんかよりはずっと手数料は低く抑えているつもりだよ。
あとETFの価格は数万円からで大丈夫。支払った金額分だけ働いてもらうようにするからね。
でも後で説明する投資信託なんかよりはずっと手数料は低く抑えているつもりだよ。
あとETFの価格は数万円からで大丈夫。支払った金額分だけ働いてもらうようにするからね。
REIT(リート)のETF購入のポイント!
- ETFはそれ自体が複数のREIT(リート)へ分散投資するタイプの金融商品
- 数万円からの小額投資が可能
- 信託報酬の手数料については、投資信託やファンドなどよりも安い
- 海外REIT用のETFもあり、国内証券会社でも購入が可能
腕利きの仲間紹介ギルド、投資信託やファンドを使う方法

最後は仲間紹介ギルドである、投資信託やファンドを使う方法ね。

仲間紹介ギルド?

腕利きのREIT(リート)冒険者を紹介することでお金を稼ごうという集団の集まりといったところね。
ETFのようにそのギルド専用で、REIT(リート)冒険者の仲間を完全自動で入れ替える分散投資のサービスが提供されているわ。
ETFのようにそのギルド専用で、REIT(リート)冒険者の仲間を完全自動で入れ替える分散投資のサービスが提供されているわ。

なんかさっきのETFと同じような感じですけど何か違うんですか?

大きい違いの一つは投資信託やファンドがどこでも買えるような公開されたサービスではないというところかしら。
購入価格は数万円からといったところで、だいたい1日に1回その日の価格が決まって、決まった酒場でしか購入できないわ。上場しているかどうかの違いね。
購入価格は数万円からといったところで、だいたい1日に1回その日の価格が決まって、決まった酒場でしか購入できないわ。上場しているかどうかの違いね。

いろいろ制限が多いんですね。じゃこのサービスはちょっと微妙?

その分サービスの種類はETFよりもずっと多いの。
基本的に優秀なREIT(リート)冒険者を提供することでお金を稼ぐのが目的のプロ集団なので、あなたが適当に選んだREIT(リート)冒険者よりも優秀な成績を出してくれる可能性は高いわね。
普段酒場で雇えないような海外のREIT(リート)冒険者でも積極的に雇っていく投資信託も購入することができるわね。
基本的に優秀なREIT(リート)冒険者を提供することでお金を稼ぐのが目的のプロ集団なので、あなたが適当に選んだREIT(リート)冒険者よりも優秀な成績を出してくれる可能性は高いわね。
普段酒場で雇えないような海外のREIT(リート)冒険者でも積極的に雇っていく投資信託も購入することができるわね。

サービスの種類が多いのはいいですね。選ぶのに迷いそうだけど。

あとは手数料がちょっと高めだね。投資信託はそれ専門の商売でやっているので手数料は結構取られると思ったほうがいいね。
REIT(リート)の投資信託・ファンドのポイント!
- ETFと同じように複数のREIT(リート)へ分散投資するタイプの金融商品
- 数万円からの小額投資が可能
- 上場されていないため購入できる証券会社は限定されていて、価格更新も1日1回
- 信託報酬手数料が高い
- 海外REITを積極的に組み込んだ投資信託・ファンドも購入可能

どの方法にも共通して言えるのはどれを選んでも必ず儲かるわけではないということよ!
冒険なんだから損失が出るかもしれないというところは意識してね。
冒険なんだから損失が出るかもしれないというところは意識してね。

親切に教えてもらって色々とありがとうございます!
手持ち資金が少ないから最初は自分で個別銘柄を探してみようかな・・・
手持ち資金が少ないから最初は自分で個別銘柄を探してみようかな・・・

まぁ最初は自分でいろいろ試してみるのはいい経験になるわね。
ところで、REIT(リート)冒険者を自分で探すにしてもパーティに入れたい仲間の職業は決まっているの?
ところで、REIT(リート)冒険者を自分で探すにしてもパーティに入れたい仲間の職業は決まっているの?
REIT(リート)の種類と違いとは?「仲間の職業をまだ決めてないの?」

職業ってなんですか??

そんなことも知らないとはとんだ脳筋ね・・全員戦士の肉弾パーティでも作る気?
REIT(リート)冒険者と言っても色々と職業があって得意としているところが違うのよ。
戦士とか魔法使いとか、勇者とか…聞いたことあるでしょ?
それぞれ職業で特徴があるので得意分野が違うのね。REIT(リート)冒険者も同じよ。
自分で仲間を選ぶならどんな職業のREIT(リート)冒険者を仲間にしたいのか考えておかないとね。
REIT(リート)冒険者と言っても色々と職業があって得意としているところが違うのよ。
戦士とか魔法使いとか、勇者とか…聞いたことあるでしょ?
それぞれ職業で特徴があるので得意分野が違うのね。REIT(リート)冒険者も同じよ。
自分で仲間を選ぶならどんな職業のREIT(リート)冒険者を仲間にしたいのか考えておかないとね。
1つのジャンルに100%集中!単一用途特化型REIT(リート)

まずは基本職の単一用途特化型REIT(リート)ね。このタイプのジャンルは大きく分けて6つあるわ。
- オフィス
- 商業施設
- 物流施設
- ホテル
- 住居
- ヘルスケア

やっぱり住居とか?いややっぱりホテルとか??けっこう悩む!
いろんなジャンルのバランス型!総合型REIT(リート)

そして基本職を複数組み合わせたタイプが総合型REIT(リート)ね

総合型?

複数のジャンルを組み合わせた職業ね。
有名なところだと戦士と格闘家を組み合わせたバトルマスター、魔法使いと僧侶を組み合わせた賢者とかね。
基本色のジャンルの職業の技を複数兼ね備えたエキスパートたちね。
有名なところだと戦士と格闘家を組み合わせたバトルマスター、魔法使いと僧侶を組み合わせた賢者とかね。
基本色のジャンルの職業の技を複数兼ね備えたエキスパートたちね。

やっぱり上級職はかっこいいね!やっぱり総合型のほうがいいなー

REIT(リート)の場合にはどちらがいいということは一言では言えないわね。
「勇者はなんでもできる。
だが力だったら戦士のほうが上だ。魔法だって魔法使いにゃかなわねぇ。
何でもできる反面なんにもできないのが勇者って人種さ…」

これは有名な大魔法使いマトリフ様の名言ね。
あるジャンルに特化するなら基本職のほうが強いけど、複数ジャンルで安定するなら総合型といったところかしら。
あるジャンルに特化するなら基本職のほうが強いけど、複数ジャンルで安定するなら総合型といったところかしら。
REIT(リート)の買い方売り方実践編!モンスターと初バトル!

しっかり学習できてきたところで、モンスターとバトルもしてみましょう!
何事もやってみることが重要ね。SBI証券会社を例にREIT(リート)購入してみましょう。
何事もやってみることが重要ね。SBI証券会社を例にREIT(リート)購入してみましょう。
SBI証券があらわれた!

https://www.sbisec.co.jp/ETGate
勇者はまだこちらにきづいていない!
・・・いきなりですがREIT(リート)がどこにあるかがわかりません!

SBI証券の場合REIT(リート)は”国内株式”のメニューの下にあるわ。本当は株式ではないのだけどね…


国内株式のREITを選択っと


これがJ-REIT(リート)の銘柄一覧画面ね。買いたいREIT(リート)銘柄をクリックしてみてね。

じゃ試しにこの大江戸温泉で!


REIT(リート)を買うときにはこの”現物買”を選んでね。売る時は”現物売”。”信用買”と”信用売”はあとで説明するわね。
勇者はようすをみている。

さっきから情報がいっぱいで選ぶところがむずかしいなぁ・・・


これが購入画面ね。
今の価格である現在値や、注文状況を表す”板”が表示されているわね。
注文はこの下の部分にコマンドを入力して行うの。
今の価格である現在値や、注文状況を表す”板”が表示されているわね。
注文はこの下の部分にコマンドを入力して行うの。
勇者はこんらんしている!

板というのは??

REIT(リート)の売り注文と、買い注文の価格とそれぞれの枚数が表されているものね。
丁度真ん中のあたりで価格が釣り合うと売買が成立するというわけよ。
勇者はますますこんらんした!

(頭がいっぱい!)この「成行」とか「指値」っていうのは??

これはREIT(リート)を注文するときにどんな戦略で注文するかという…そう”さくせん”ね!
REIT(リート)の注文方法の違いは「さくせん」選びと同じ!
【成行】とにかく”がんがんいこうぜ!”

http://www.geocities.jp/frnyanko/setsumei/famicom/dragonquest4/dragonquest4.html

スライムにメラゾーマ!スライムナイトにギガスラッシュ!!
MPなんて気にしないで、とにかく全力で敵を倒す・・・それが”がんがんいこうぜ!”の成行注文ね。
MPなんて気にしないで、とにかく全力で敵を倒す・・・それが”がんがんいこうぜ!”の成行注文ね。

雑魚とやるときは使わないさくせんだね!

そうそう。REIT(リート)も実は同じ。あまりがんがんいこうぜ!の成行を頻繁に使うことは少ないと思うわ。
成行は価格よりも、とにかく取引が成立することのほうを優先するさくせんというわけ。
注文はすぐに成立するけど、価格は取引が成立するまでわからないっていうやり方ね。
思いっきりガンガン行きすぎて気づいたらMPがない・・!なんてこともあるわ。
“成行”注文は予想外の高い価格で買ってしまうこともあるので、次に説明する”指値”とうまく使い分けるのがポイントよ。
【指値】売買したい価格を”めいれいさせろ”


自分たちの判断で戦ってくれる仲間たち。
その動きをバシッと指定した通りに操るのが”めいれいさせろ!”な指値注文ね。
その動きをバシッと指定した通りに操るのが”めいれいさせろ!”な指値注文ね。

何が命令できるのです?

指値はあらかじめ決めた価格で注文する方法だね。
例えば10,000円の指値で買い注文を入れた場合には、10,000円より高く買われることはないので、価格が10000円にならない限り取引がいつまでたっても成立しない…ということもあり得るのね。
この注文が板に表示されるの。
取引が成立するよりも、価格を優先するさくせんというわけね。
例えば10,000円の指値で買い注文を入れた場合には、10,000円より高く買われることはないので、価格が10000円にならない限り取引がいつまでたっても成立しない…ということもあり得るのね。
この注文が板に表示されるの。
取引が成立するよりも、価格を優先するさくせんというわけね。
【逆指値】もしも・・・!に備える”いのちだいじに”

http://dqmsl-soku.com

つい油断していたらいつのまにか大ダメージを受けて死亡!
というような事故を防ぐためにうまく活用したいさくせんが”いのちだいじに”の逆指値注文。
HPが黄色以下になったらベホイミで回復!みたいな感じで、条件を付けた取引ができる注文ね。
というような事故を防ぐためにうまく活用したいさくせんが”いのちだいじに”の逆指値注文。
HPが黄色以下になったらベホイミで回復!みたいな感じで、条件を付けた取引ができる注文ね。

ドラクエってそんな指定できましたっけ?

細かいところは置いておいて…
逆指値は、”もしも価格がXXXになったら~”という条件をつけた注文ができるの。
注文は、”指値”でも”成行”もどちらも可能ね。
条件付きの注文といったほうがいいわね。
信用取引はバイキルト?REIT(リート)の取引方法は何が違う?


そういえば最初にでてきてた信用買、信用売というやつは?

あぁ信用取引のことね。
バイキルトって魔法しってる?攻撃力が倍になる魔法だけど、あれと同じことができるのよ。
信用取引を使うことで、持っているお金の何倍かのREIT(リート)を買うこともできるようになるわ。
バイキルトって魔法しってる?攻撃力が倍になる魔法だけど、あれと同じことができるのよ。
信用取引を使うことで、持っているお金の何倍かのREIT(リート)を買うこともできるようになるわ。

持っているお金の何倍も?ヤバイですね!ガンガン使っちゃいましょう!

その考え方は脳筋の考え方!投資では危険な考え方ね!
信用取引はリスクがあるのよ。
バイキルトというよりも、どちらかといえばとくぎのすてみに近いわね。
攻撃力も倍になるけど、受けるダメージも倍になる・・
大きいお金で取引できるけど、利益も損失もどちらも大きくなるのが信用取引というわけ。

そっか~損するときも倍になるのか・・・(´・ω・`)

だから、特に最初のうちは信用取引を使うのはおすすめしないわ。
あくまでも自分が許容できる範囲でするのが投資の基本だからね。
あともう1つ信用取引でしかできないことがあるの。
信用取引は売りから始めることができるの。
あくまでも自分が許容できる範囲でするのが投資の基本だからね。
あともう1つ信用取引でしかできないことがあるの。
信用取引は売りから始めることができるの。

??売りから始める??

普通はREIT(リート)を買ってから、それを売るでしょ?現物取引の場合にはこれだけしかできないよね?
信用取引の場合には、最初にREIT(リート)を売ってから、そのあとにREIT(リート)を買い戻すことができるのよ。
信用取引の場合には、最初にREIT(リート)を売ってから、そのあとにREIT(リート)を買い戻すことができるのよ。
勇者はぶきみにほほえんでいる・・・

ふふふ・・・

ちょっと難しかったかな?
信用取引を使うことにはなるけど、この売り注文から入る方法は単純にREIT(リート)の価格がどんどん下がってしまうような時でもチャンスに変えることができる方法なの。
ただ長期視点でREIT(リート)取引をするのであれば、どちらにしても信用取引はおすすめしないね。
REIT(リート)での長期投資を考えるのであれば、REIT(リート)自体の売買の利益であるキャピタルゲインよりも、定期的にもらえる分配金のインカムゲインでの利益を考えるのが基本だからね!
信用取引を使うことにはなるけど、この売り注文から入る方法は単純にREIT(リート)の価格がどんどん下がってしまうような時でもチャンスに変えることができる方法なの。
ただ長期視点でREIT(リート)取引をするのであれば、どちらにしても信用取引はおすすめしないね。
REIT(リート)での長期投資を考えるのであれば、REIT(リート)自体の売買の利益であるキャピタルゲインよりも、定期的にもらえる分配金のインカムゲインでの利益を考えるのが基本だからね!
SBI証券でJ-REITを買うときの購入手順

最後の仕上げに購入画面でREIT(リート)の買い方を説明しておくね。
しっかり体で覚えてね。
しっかり体で覚えてね。


枚数の部分に売買するREIT(リート)の数量をいれる。今回は1口で。
今回の”さくせん”は”めいれいさせろ”の指値でいくわね。値段は91000円で!必要になるお金は”枚数”×”価格”が必要ね。[/voice]
勇者のこうげき!REIT(リート)に91000のダメージ!

あれ?この期間というのは?

これは注文をいつまで続けるかという期間ね。
“めいれいさせろ”の指値だと価格重視のさくせんなので、注文が成立しないこともあるわ。
その時にいつまでその注文を続けるのかを指定することができるわけ。
“めいれいさせろ”の指値だと価格重視のさくせんなので、注文が成立しないこともあるわ。
その時にいつまでその注文を続けるのかを指定することができるわけ。

最後の預かり区分というのは?

これはどの口座を使って注文するかということね。
特定口座だったり、一般口座だったりという口座を、証券会社の口座開設時に作成したはずよね?
どの口座で注文を発注するのかを指定することになるのね。
特定口座だったり、一般口座だったりという口座を、証券会社の口座開設時に作成したはずよね?
どの口座で注文を発注するのかを指定することになるのね。


最後に確認画面ね。これで”注文発注”を押すと注文完了よ!

いや~購入するだけでもはじめてなので死闘でしたね!
勇者はREIT(リート)を手に入れた!
勇者はレベルアップした!
REIT(リート)の種類をおぼえた!
勇者はちゅうもんのはっちゅうをおぼえた!!
REIT(リート)の種類から買い方まで冒険してみよう! まとめ

ちょっと無理やり例えたところもあったかと思いますが、いかがでしたでしょうか?
ドラクエも戦って経験値を稼がないとレベルアップしないけど、投資の世界も同じですよね!
少しずつでも投資をしていくことで、あなた自身がレベルアップしていき、それが大きな資産形成につながっていきます。
今後も楽しみながら資産形成の旅を続けていくためにも、まずは伝説への第一歩を踏み出しましょう!
某家電メーカーに勤めながら資産構築を実践するサラリーマン投資家。
株やFX、ビットコインなどの仮想通貨、そして海外不動産投資を体験しながら長期的な資産形成を実践中。プロフィールの詳細はこちら
伝説の勇者FALIの血をひくものよ!
闇の魔王のせいで世界中で魔王の呪いがかけられておる。